クマタクで行く!観光カレンダー2022 [12月]

崎津教会 [天草市] キリシタンの想いを背負い再建された教会 長崎の建築家鉄川与助によって設計されたゴシック様式の教会。現在の教会は1934年(昭和9年)、フランス人宣教師ハルブ神父の時代に再建されたもので、国内でも数少ない畳敷きになっています。ハルブ神父の強い希望で、弾圧の象徴である絵踏みが行われた吉田庄屋役宅跡に建てられました。絵踏みが行われた場所に、現在の祭壇が配置されたと言われています。 1569年(永禄12年)、ルイス・デ・アルメイダ神父によってキリスト教の布教が行われたこの地では、1638年(寛永15年)の禁教令以後、激しい弾圧を受けながらも240年間に渡って潜伏キリシタンとして信 […]

続きを読む
クマタクで行く!観光カレンダー2022 [11月]

明八橋 [熊本市] 名前の由来は「明治8年」架設の橋 東京の日本橋や江戸橋、皇居の二重橋などを架設した明治の名石工橋本勘五郎が手掛けた橋。明治8年(1875年)に架設されたことから明八橋と呼ばれています。また、すぐ近くにある明十橋[明治10年架設]も氏が架設。それぞれの橋の上から互いの橋を臨むことができます。2基とも熊本市内を流れる坪井川に架かり、新町2丁目と西唐人町を結びます。単一アーチ型の橋の繊細な石組に、石工たちの匠の技を見て取れます。 他にも通潤橋(矢部町)や霊台橋(美里町)なども架設。県民に馴染みの深い石橋をいくつも手掛けています。 周辺にはレトロな街灯やベンチが設けられ、町屋を利用 […]

続きを読む
クマタクで行く!観光カレンダー2022 [10月]

熊本城 [熊本市] 熊本地震から五年!たくましく大小天守閣が復活! 日本三名城のひとつといわれる熊本城は、加藤清正が慶長6年(1601年)から7年の歳月をかけ築城した天下の名城です。その雄大な城壁は広大で、城域は98ha、周囲5.3kmにも及びます。当時は大小天守閣をはじめ、櫓(やぐら)49、櫓門18、その他の城門29を備えた、実戦を想定した巨大要塞でした。加藤家2代、細川家11代の居城として続きましたが、明治10年の西南戦争では、薩摩の大軍を迎えて50余日の籠城に耐え、難攻不落の名城の真価を発揮しました。しかし、薩軍総攻撃の3日前、原因不明の出火により、宇土櫓(うとやぐら)はじめ11棟を残し […]

続きを読む
クマタクで行く!観光カレンダー2022 [9月]

麦わらの一味 ヒノ国復興編 [熊本市] 熊本こと「ヒノ国」に上陸した麦わらの一味 2016年4月「ヒノ国」では前代未聞の大地震が発生。家屋倒壊や土砂災害、道路の寸断など、たくさんの人たちが甚大な被害を受けました。そして今なお「ヒノ国」の住民が苦しんでいることを、麦わらの一味は知ります。そこで船長ルフィが先陣を切り、仲間たちに被災地の復興の手助けを指示。彼らはそれぞれの特技で被災地の困り事を解決し、復興へのエールを送るルフィ(県庁)のもとでの再会を誓います。 ルフィ像設置場所:県庁プロムナードルフィ像設置年月日:平成30年11月30日熊本県庁HPより 観光ドライバーのご紹介 ニックネーム まつけ […]

続きを読む
クマタクで行く!観光カレンダー2022 [8月]

「俵山交流館 萌の里」に咲くひまわり [西原村] 「萌の里」が黄色に染まる 俵山交流館 萌の里は、夏にはあたり一面ひまわりが咲き誇り、秋にはコスモスの絨毯を堪能できるなど、四季折々の景色を楽しむことができます。施設内では旬の野菜や土産物を販売しており、大変賑わっています。そして2021年7月には、麦わらの一味「ナミ」の像が設置され、さらに人気のスポットに!熊本市内から一時間ほどで到着できるので、クマタクでドライブするのにちょうど良い距離です♪ちなみに、ひまわりの花言葉は"私はあなただけを見つめる"。クマタクもお客様だけを見つめています。 観光ドライバーのご紹介 ニックネーム はら坊

続きを読む
クマタクで行く!観光カレンダー2022 [7月]

高千穂峡 [宮崎県] 国の名勝天然記念物に指定された、神話ゆかりの地 高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷。1934年(昭和9年)11月10日「国の名勝・天然記念物」に指定されています。付近には日本の滝百選にも選ばれた真名井(まない)の滝、槍飛橋(やりとびばし)などがあります。 さらに神話に由縁のあるおのころ島や月形、鬼八の力石など、 遊歩道のみでも高千穂の魅力を十分に感じることができるスポットです。 人気の遊覧貸しボートは朝早くから行列ができる日も。インターネットで運行状況の確認や予約もで […]

続きを読む
クマタクで行く!観光カレンダー2022 [6月]

上色見熊野座神社 [高森町] 異世界への入り口!? 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、石君大将軍(いわぎみたいしょうぐん)を祀ります。参道には、97基の灯篭が並び壮観です。神殿後方には穿戸岩(うげどいわ)があり、健磐竜命(たけいわたつのみこと)の従者鬼八法師(きはちほうし)が蹴破ったといわれる縦横10m以上の大風穴が空いています。巨大な岩山を風穴が貫いていることから、どんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として『合格・必勝』のご利益があると評判です。また、神社の御神木なぎは「凪」に繋がり、波風を鎮めること、さらには葉脈のない葉の特徴から、縦には簡単に裂けるものの […]

続きを読む
クマタクで行く!観光カレンダー2022 [5月]

水前寺成趣園 [熊本市] 国の名勝・史跡に指定の回遊式庭園 江戸初期の寛永9年(1632年)、肥後細川家初代 細川忠利が御茶屋を建てたのが始まりで、その後、三代目細川網利の時代に庭園が完成。中国の詩人である陶淵明の詩に由来して「成趣園」と呼ばれるようになりました。桃山式の回遊式庭園で、池を中心に築山、松などを眺めながら優雅に散策を楽しむことができます。能楽殿や古今伝授の間[大正元年(1912年)に京都御所内から移築]も現存しています。阿蘇の伏流水が湧き出ている池の中には白いスッポンが住んでおり、発見できたらラッキーとのこと。 水前寺江津湖湧水群は、平成の名水百選にも認定されています。 観光ドラ […]

続きを読む
クマタクで行く!観光カレンダー2022 [4月]

あそ望の郷くぎの「かなばあちゃん」 [南阿蘇村] かなばあちゃん 南阿蘇村の地産地消キャラクターかなばあちゃん。いつも「道の駅 あそ望の郷くぎの」で観光客を迎え入れてくれます。 プロフィールによると 住所:南阿蘇村 年齢:もうすぐ90歳 趣味:フラダンス 得意の料理:ナスビのひこずり 好きな歌:水前寺清子の「365歩のマーチ」 好きな俳優:ペ・ヨンジュン …だそうです。新鮮な野菜や果物などを販売している物産館をはじめ、そば打ちを楽しめる「蕎麦道場」、アウトドアショップ「モンベル」などが併設されており、観光客で駐車場はいつもいっぱいです。クマタクならスムーズに入れるかも? 観光ドライバーのご紹介 […]

続きを読む
クマタクで行く!観光カレンダー2022 [3月]

原尻(はらじり)の滝 [大分県] 「大分のナイアガラ」の異名を持つ 緒方平野の真ん中に突如現れる、幅120m高さ20mの滝。9万年前に起きた阿蘇山の大噴火の大火砕流によってもたらされたこの滝は、上空から見ると美しい弧を描いています。タクシーを降りて すぐに滝を眺めることができ、気軽に立ち寄ることができる貴重な滝です。 吊り橋滝見橋を渡り、滝の周りを一周することもできます。隣には道の駅も併設されており お食事やお土産もお買い物出来ます。 観光ドライバーのご紹介 ニックネーム ヨシ カズ 趣味 鉄道全般、歴史研究、写真、ビデオ撮影 モットー 明るく、楽しく、賢く おすすめの観光地 鉄道撮影名所、植 […]

続きを読む